2024.05 ひろしま県民の森一周
牛曳山〜毛無山〜烏帽子山〜吾妻山〜
比婆山〜池の段〜立烏帽子山〜竜王山


あいにくの雨の月曜日。
誰にも逢いませんでした。

いくつものピークを越えて行くので、
楽ではありませんでした。

雨で何も見えませんが、こういう時は
以前、福山市の山友が掲載していた
写真を見て、こういう景色なんだ!と
休憩ごとに想像していました。







公共交通利用
浜野〜福山:JR、福山駅〜ひろしま県民の森:駅レンタカー



2024.05.27


ひろしま県民の森。
恐らく他に並ぶもののない県民の森


まだ暗くてヘッドランプが必要です。


深山嫁菜(ミヤマヨメナ)。
暗くても花が開いています。


滝があったっけ。


素晴らしいミヤマヨメナ群生。


広島県の人は「ヨメナロード」
と、言ってます。


最初の山 牛曳山。


ヨメナロードは続く。


奇麗な花。


山頂標識が新しくなった!


雨が止みました。





毛無山も山頂標識が新しい。
でも、何も見えません。


こういう所、蛇がいるんです。


続くヨメナロード。


ミヤマヨメナを見ながら朝食。


出雲峠を過ぎて烏帽子山の登りです。





広い烏帽子山の山頂。
ココから吾妻山に向かいます。


キャンプ場入口。
帰りに寄ってみよう。

ここまで結構遠かった。


何としてもここには午前中に着きたかった。
濃霧で何も見えません。
こういう時は、以前福山の山友が
送ってくれた写真を見て景色を想像します。


キャンプ場に戻りました。
ここでコンロを出して昼食。
キャンプ場の営業は7月からです。


休憩所の外観。


キャンプ場です。
楽園ですね


烏帽子山に戻って来ました。


大きな岩。 良い目印。


比婆山に到着。
相変わらず霧雨です。


ココで考えました。
天候悪いから公園センターに降りようか。
このまま県民の森を一周しようか?


去年は楽園だった。
晴れて欲しい。





池の段です。


イワカガミ。


ひろしま県民の森の最高峰です。
何も見えませんが、登らないと
後悔しそうです。


元気だから竜王山へ。


竜王山です。ココははじめてです、


晴れて欲しかった。


下山中にやっと見晴らしが。


早朝に歩いた山です。


福山で車中泊の場合はいつもここに寄って
温泉と食事です。


いっぱい食べました。
今回の4泊5日の締めですね。


福山の蔵王山で車中泊。


レンタカーを返却して福山市内散歩。


バラが奇麗でした。

今回も最後までご覧頂き
ありがとうございました。

舞浜荷駄隊。