2007.06 南アルプス南部
光岳2591m・茶臼岳2604m
・上河内岳2803m・聖岳3013m


      単独

      新装備:サングラス
          ステッキ(新型)

ルート上の山小屋

光小屋
光小屋

茶臼小屋
茶臼小屋

聖平小屋
新築の聖平冬季小屋

聖平小屋
聖平小屋(左端が冬季小屋)

造林小屋
西沢渡造林小屋



2007.06.01
20:15   浦安自宅をマイカーで出発

22:50   中央道八ヶ岳PA(車中泊)

2007.06.02
03:40   中央道八ヶ岳PA出発

07:50   登山口の易老渡を朝食後出発
      バスが停まっていた 団体が先行しているのだろう

09:20   栂の大木 本当に大きな木である いつも目印になる

09:50   面平 暗い原生林の下の平地であるがいつもの休憩地

12:30   前易岳 昼食予定地に時間どおり到着したけれど 食欲なく菓子類で
      食事を済ます

13:15   易老岳 いつもながら縦走路に合流してほっとする が、光小屋は
      まだまだ先である ここで初めて静岡県側が見える

14:50   三吉平 今年は残雪におどろく 「例年よりやや多い」でなく
      例年よりかなり多い

16:20   光小屋着 バスの団体を含めて22人泊 この時期では多い方だ

17:00   光小屋内 宴会をやっていた団体が静まり さっきまでの騒音がうその
      ようだ

2007.06.03
03:00   起床 団体が自炊を始めた為に賑やかで起きてしまう
      この時間だが空は明るくなり始める 夏至は近い

04:50   同行者 所沢の薬剤師さんと別れる 私とは反対方向の加加森山・
      池口岳経由の縦走に出発して行った
      私も池口岳は行って見たい山 入山者少なく山小屋・水場は無い

10:10   光小屋出発 今日は雨の予報で、残雪も多いし ここに連泊するつもり
      で朝食後に一眠り そして水汲みを終えたが、あまりに良い天気なの
      で 荷物をまとめて急きょ出発 単独行は気ままにいつでも予定変更

10:25   光岳 やっぱり山頂にはご挨拶 通算6回目の光岳であります
      携帯電話を新機種に買い換えた為か通話不可 最新の携帯は、山や海
      には重点を置かず ビル内や地下にて通話できる電波に変わった

13:10   易老岳 ここまで来るのに 静高平からの残雪の急坂で時間がかかり
      予定を1時間も超過 山だからこういう事も仕方ない

15:10   喜望峰 快調なペースでここまで来る でも雪が登山道を隠している
      為に、頻繁にコースを外れての縦走であった 広い尾根であり道が
      判りづらい区間である
      遠くで雷鳴が聞こえる どうかこっちに来ないで下さい!

16:20   茶臼岳 いつも強風の山頂が今日は穏やか しかし空暗く寒い

16:50   茶臼小屋着 男性単独行2名が先着していた


栂大木  
6/2急登して尾根に出て栂の大木が待っていた

光小屋
6/3光小屋の窓から朝日が暖かい

行者にんにく  
水場まで往復30分 高山植物の新芽が凛々しい

光岳
光岳山頂

センジガ原  
センジガ原の亀甲状土(天然記念物)



2007.06.04
06:35   茶臼小屋発 この時期の朝としては暖かく雪渓を難なく縦走路まで
      登り、ハイジの丘に上がる

07:35   亀甲状土の窪地 上河内岳がまるで槍ヶ岳のように見える

08:25   竹内門 よく目立つ道標 ここまで来るのに雪庇とハイマツの境目を
      注意深く辿る 新兵器のサングラスを使用

09:15   上河内岳 ここは何度も来ている 風が無く見晴らし良く、いつまで
      いても飽きる事ない本当に自宅のベランダなら良いと思います

10:00   南岳山頂(2702) このあたりは日影で雪が硬くて滑りやすい
      樹林が無くて雪の上を・・・本当に怖かった下り100m
      つかまる物が無くてとても怖い 途中で誰か歩いた跡があると思って
      行って見たら、それは踏み跡ではなくてクレバスの口だった
      さらに聖平まで標高差500mを下りる 緊張の連続で写真を撮るの
      忘れてしまった 樹林帯だが、ざら目雪が大量に残っている
      ゆっくり下り、何とか腕のすり傷だけで済んだ

11:50   聖平小屋 疲れたけれど背中から荷物を下ろしたら 背中がまるで
      空に浮くようだった 新築された冬季小屋に荷物を置いて 軽装で
      聖岳を目指す 聖岳山頂は雲の中に隠れてしまい 悪天覚悟で出発

14:55   聖岳山頂 実はここまで来るのに何回も引き返す事を考えました
      積雪が多かった為に登山道から外れて山頂にやっと到着

17:35   聖平小屋に戻る 宿泊者は私ひとり
      旧小屋は解体されて冬季専用の小屋が 新小屋の横に新築されていた

ハイジの丘  
6/4ハイジの丘から見る聖岳

雪庇
上河内岳(2830m)の登りは雪庇の上を行

薊畑  
聖岳への登り(2500m付近)から上河内岳と聖平小屋

小聖岳
小聖岳から見上げる聖岳(3013m)

雷鳥  
やせ尾根も雷鳥には安全地帯

聖岳
雪の斜面を四つんばいでやっと登った聖岳



2007.06.05 誕生日
07:10   聖平小屋発 今日は下山して自宅まで帰る

07:40   薊畑 ここから易老渡までは初めてのコース 静岡県側の景色に別れ
      平和的な道を下るが、沢が見えた頃になってこの山域独特の急坂が
      例外なくやはり待っていた 下りの未知の道はやっぱり怖かった

11:15   造林小屋 今は無人だが非常時には風雨をしのぐに十分
      小屋の中に入ってみた 数人分の寝袋が置いてある

11:30   西沢渡 荷物渡篭に感激! 子供の頃こういう物に乗りたかった
      ロープに滑車が掛かり可動式の篭(ゴンドラ)である 篭を引寄せる
      ロープも滑車に渡されて、引っ張れば自分の方に寄せられる
      まるで昔の林業用の集材機そのものであります 但し人力ですが・・
      この篭に乗らなければ川を越えることが出来ないのでした
      ここ西沢渡で川を越えてからは、森林鉄道の軌道跡を駐車場まで辿る

13:10   易老渡駐車場 やっと車に乗れる 乗物は快適でありがたい

14:00   かぐら温泉 道の駅遠山にある塩気の効いた飲める温泉 また来たい

19:30   浦安自宅着

聖平小屋  
6/5聖平冬季小屋の雑記帳

薊畑
薊畑分岐 静岡県側の景色にお別れ

西沢渡  
西沢渡の荷物渡篭

西沢渡
子供の頃からこういう物 乗りたかった

6月4日朝の茶臼小屋から6月5日の易老渡まで、人には逢いませんでした